年収アップの鍵

年収が上がる人、上がらない人

同じ会社、同じポジションでも査定の評価などから
収入がまったく違うというのはよくある話です。
では、この年収が上がる人と上がらない人には、
どんな違いがあるのでしょうか。

これは企業によっても仕事内容や査定基準が異なりますので一概には言えないのですが、
やはり実力があるかないかということは査定や収入アップに大きく影響します。

その実力とはなにか?
数字でわかりやすく表すことができる仕事もあれば、
別の評価をされるところもあるので、こちらも仕事によってまちまちです。

収入アップにはいろいろな流れがありますが、
その差が出てくるのは20代後半から30代前半だといわれています。
年収アップを狙っている人は、このときにできるだけ頑張っておくことで、
その後の収入アップにつながります。

年収アップしやすい業界としては、営業職が代表的です。
営業は仕事の成果が数字で表しやすいので、
「これだけの業績を上げた」ということを企業にアピールしやすいということが
理由として挙げられます。

そのほか、システムエンジニアも収入アップしやすいお仕事なのだそうです。
システムエンジニアはディレクション業務などから広い範囲で仕事をしますが、
案件がよりスムーズに進行したかどうかがわかりやすいので、
こちらも評価しやすいのかもしれません。

年収アップを狙うには

転職に伴う年収アップは、一般的には同業他社への転職をし、
これまでのスキルを活かして転職を行うケースが多いですが、
異業種への転職でも年収アップをしている人もいるようです。

もともと年収が低めの業界にいた人に多い傾向にありますが、
それ以外にもすでに所有している資格が転職先で大きく評価されたり、
キャリアチェンジに成功した人は、異業種でも年収アップしています。

昔は転職回数が多いとリスクが高くなるといわれていましたが、
今はより条件のよい企業にどんどん転職している人もいますので、
業界によっては決してマイナスに働くというわけでもないようです。
ヘッドハンティングのあるような業界の場合は、転生回数はあまり重視されません。

そのため、転職回数が年収と関係するということは考えにくいと思われます。
しかし、業界によってはあまり転職回数が多いと
安定して働けない人という判断をされてしまうこともあるので、
その場合はあまりよい印象にはならないかも。

年収アップは、単純に金銭的に高くなるだけではなく、
福利厚生などを考えると結果的に年収が高くなっていたり、
歩合制を加味すると年収が上がっていたりということもあります。

このように多方面から考慮して、
条件がよいと思われる企業を選んで転職活動を行うとよいと思います。