
転職考えていますか?
皆さんは、勤めている会社を辞めたいと思ったことってありますか?
私は新卒で就職を果たしてから数年目というところですが、
ここ1年前くらいから「転職したい」と強く感じるようになってきました。
私が勤務をしている会社はそれなりに規模のある中堅企業で、
主に役所や公立学校などに定期的に品物を卸すという業務を主に行なっています。
新卒での就職活動中には進路指導の職員さんなどとも相談をして、
安定的な業績をしていることを決め手として今の会社を選びました。
もちろん就職活動は簡単なことではありませんでした。
入社後は営業として配属をされましたが、
いわゆる世の中的なイメージのようなノルマがきつい営業というわけではなく、
ルート営業として既存の顧客先で御用聞きをして回るという仕事の担当です。
ルート営業はうらやましがられる
他の企業に就職をした大学時代の友人などの話を聞くと、
毎月毎月新規開拓ノルマを課されて苦労をしている人などもよくいて、
そういう人からは「うらやましいね」と言われたりすることもありました。
ですが反対に私の目から見ると、
ノルマがあったり新規開拓を会社から強く推されているような
会社で営業をやっている人たちは、
かなり前向きに仕事に取り組んでいるようにも見えます。
久しぶりの飲み仲間達と集まって話をしてみると、
「お前はいいよな」と私に言う傍らで、
苦労をしてやっと契約にまでこぎつけた仕事の苦労話などをしていたりして、
私はそういう人達の中でなんとなく取り残されたような気持ちにもなってしまいました。
学生時代、私は周囲の人に比べてそれなりに成績もよく、
卒論の評価も自慢できる程度だったと思います。
(だから第一希望の今の会社に入れたというのもあるのですが)。
ですが、振り返ってみるとこれまで無難な道だけを
選びすぎてきたのではないかという気がしてしまうのです。
ふと在学中に学んだ経済学や金融・証券関連の授業のことを思い出し、
世の中のお金の流れなどについてかなり興味を持って
勉強をしてきたことを考えてみました。
金融関連の仕事である相場観を読んだり、
投資家からの資産運用を担当したりすることに対して、
昔から大きなあこがれをいだいてきたことは確かです。
今すぐというわけではないですが、
これから金融業界に転職する方法はないかと探してみたくなった理由というわけです。
まだはっきりとしたことはわかりませんが、
これから調べてみたことなどをブログで紹介していきたいと思っています。